リホーム業者が漆喰(しっくい)工事どうですか?って来るけど・・・・ どうしたらいいの?
業者選びが大切!!すぐに契約したがる業者には注意したほうがいいかも・・・!!失敗しない業者選び!!
先ずは!漆喰(しっくい)って何?
従来のしっくいとは、おもに石灰または貝灰と海草糊、スサが混ざったものを指します。増田瓦工事店では「屋根しっくい」を使用しています。違いは、セメン トをベースにすることにより、強度、付着力、耐久性に優れていることです。「従来のしっくい」は空気中の炭酸ガスと反応し硬化していたのに比べ、「屋根 しっくい」はセメントを主成分にすることにより水硬性で水と反応して硬化することから気候変化などに強い製品となっています。
漆喰(しっくい)ってどんな意味があるの?
漆喰(しっくい)を境に上の部分を棟の瓦、下の部分を
桟瓦(地瓦)といいます。棟を積むときには地瓦の上に粘土質の土を乗せて積んでいきます。しかし雨が当たると土が溶け出してしまい、棟のかわらが崩れてしまいます。そこで水に強い漆喰を塗って守ります。
増田瓦工事店ではこんな漆喰工事をします!!
最初に全ての古い漆喰を剥がします。古い漆喰の黒い部分はカビで上塗りしてもすぐに黒くなってしまいやすかったり、厚く塗って瓦からはみ出すと雨漏りの原因になってしまうからです。出来るだけ綺麗な状態を長持ちさせるための工夫です。
増田瓦工事店ではこんな漆喰工事をします!!パート2
漆喰は2度塗りします。一度だけだと屋根土を拾ってしまい、綺麗な白色が出ません。2度塗りすることで綺麗な白色が生まれ、厚みが出ることで強度も増します。
もちろん瓦からはみ出すことのないように・・・・
業者選び!!
訪問販売の業社でももちろん優良な業者さんはいらしゃると思います。2?3社見積を取って比べてもらうのがいいと思います。(社)全日本瓦工事業連盟加盟店なら確かな技術、安心価格ですので、見積の時には加えてみてください。